─────────────────
JcityTOKYO
Christmas Concert 2023
2023年12月15日(金)18:00開演
神保町三井ビルディング エントランス北ホール(東京都千代田区)
入場無料
大田茉里(ソプラノ)
門倉佑希子(ヴァイオリン)
加藤美季(チェンバロ)
J. S. バッハ / イタリア協奏曲 より
クリスマスソングメドレー
─────────────────
メサイア・フェスティバル・クワイア
MFC 第4回公演
2023年12月13日(水)18:30開演
杉並公会堂 大ホール(荻窪駅北口より徒歩7分)
全席自由 3,000円
青木洋也(指揮・アルト)
大森彩加(ソプラノ)
横瀬まりの(アルト)
中嶋克彦(テノール)
与那城敬(バス)
メサイア・フェスティバル・クワイア(合唱)
メサイア・フェスティバル・オーケストラ(管弦楽)
G. F. ヘンデル / オラトリオ《メサイア》HWV56
詳細はこちら
─────────────────
彩りバロック
-弦楽デュオで聴くイタリアの響き-
2023年10月8日(日)14:00開演
松明堂 音楽ホール
(西武新宿線 新所沢駅より徒歩5分)
全席自由 3,500円
門倉佑希子(バロックヴァイオリン)
永瀬拓輝(バロックチェロ)
C. テッサリーニ / 室内音楽の魅力 第2番 ト長調
G.B. プラッティ / ヴァイオリンとチェロのためのリチェルカーレ 第4[6]番 ト長調
A. コレッリ / ヴァイオリンとヴィオローネまたはチェンバロのためのソナタ 作品5より 第3番 ハ長調
F.A. ボンポルティ / ヴァイオリンとチェロ、そしてチェンバロのための半音階的アリアと変奏
ほか
詳しくはこちら
─────────────────
モーツァルト・アカデミー・トウキョウ 特別演奏会
G. レクイエム オリジナル楽器の室内編成のオーケストラ
2023年9月22日(金)19:00開演
府中の森芸術劇場 ウィーンホール
(京王線 東府中駅北口より徒歩7分)
全席自由 一般 6,000円 / 学生 3,000円
MAT ~Mozart Academy Tokyo~
モーツァルト・アカデミー・トウキョウ
(合唱・ソロ・オーケストラ)
坂本徹(音楽監督・指揮)
三ケ尻正(ラテン語発音監修)
G. フォーレ /
レクイエム ニ短調 op.48
ラシーヌの訳詞による賛歌 op.11
モテット集 ほか
詳しくはこちら
─────────────────
~イタリアバロックの饗宴~
2023年9月16日(土)14:00開演
松本記念音楽迎賓館
(東急線 二子玉川駅 または 小田急線 成城学園前駅より
東急バス玉31系統『岡本三丁目』下車 徒歩5分)
一般 前売 3,000円 / 当日 3,500円
学生 前売 2,000円 / 当日 2,500円
下田和直香(リコーダー)
勝森菜々(バロックヴァイオリン)
門倉佑希子(バロックヴァイオリン)
中嶋寄惠(バロックチェロ)
甲藤玲子(チェンバロ)
A. スカルラッティ / コンチェルト 第9番 イ短調
F. マンチーニ / リコーダーソナタ 第8番 ト短調
D. ガッロ / トリオソナタ 第1番 ト長調
D. スカルラッティ / ソナタ ハ短調 K.115
ほか
ご予約・お問い合わせ
─────────────────
日本ヘンデル協会 オペラシリーズ Vol.21
G. F. ヘンデル作曲 オペラ《トロメーオ》
2023年7月29日(土)16:00開演
東京文化会館小ホール(JR上野駅 公園改札より徒歩約1分)
全席指定 S席 9,000円 A席 8,000円 学生 5,000円
原雅巳(指揮)
中村裕美(メゾソプラノ)
村谷祥子(ソプラノ)
小倉麻矢(ソプラノ)
望月忠親(バリトン)
新田壮人(カウンターテナー)
G. F. ヘンデル / オペラ《トロメーオ》HWV25
詳しくはこちら
─────────────────
墨田区交響楽団 第69回定期演奏会
2023年7月9日(日)13:30開演
すみだトリフォニーホール(錦糸町駅より徒歩約5分)
全席指定 一般 1,500円 / 中学生以下 500円
櫻屋敷滋人(指揮)
墨田区交響楽団(管弦楽)
F. メンデルスゾーン / 序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
L. v. ベートーヴェン /
バレエ音楽「プロメテウスの創造物」Op.43 より抜粋
交響曲 第1番 ハ長調 OP.21
詳しくはこちら
─────────────────
日本モーツァルト協会 第650回 演奏会
「第650回記念例会」 レクイエム
モーツァルトと共に歩んだ68年の軌跡
2023年6月23日(金)18:45開演
東京文化会館小ホール(JR上野駅 公園改札より徒歩約1分)
一般 6,000円 / 学生 2,000円
坂本徹(指揮)
モーツァルト・アカデミー・トウキョウ(合唱・ソリスト・管弦楽)
W. A. モーツァルト /
ミサ曲 ハ長調 K220「雀のミサ」
レクイエム ニ短調 K626
詳しくはこちら
─────────────────
ピリオド楽器で愉しむ 古典派音楽
イギリス ロンドンを中心に
2023年6月17日(土)
第一部 14:00開演(13:30開場)
第二部 17:00開演(16:30開場)
LA PAZ ラパス(天神橋筋六丁目駅3番出口より徒歩3分)
一般 3,000円 / U18チケット 1,500円
鈴木万里子(フルート)
井上玲(フルート)
門倉佑希子(ヴァイオリン/ヴィオラ)
中嶋寄惠(チェロ)
J. C. バッハ / 四重奏曲 第1番 W.B61
C. F. アーベル / トリオソナタ 第2番 WK99
F. J. ハイドン / 「ロンドン・トリオ」第1番 ハ長調
J. B. ヴェンドリング / フルート二重奏 第6番 ト長調 GUN10
ほか
─────────────────
第4回 伶の会
2023年6月11日(日)13:00開演
えびらホール(旗の台駅東口より徒歩6分)
入場無料 要事前予約
N. マッテイス / ヴァイオリンのためのエア集 第2巻より
「壊れたパッサッジョ」「ファンタジア」
G. B. フォンタナ / ソナタ 第2番 ほか
─────────────────
横浜マタイ研究会合唱団演奏会
ヨハネ受難曲
2023年5月27日(土)13:30開演
鎌倉芸術館 大ホール
(JR大船駅より徒歩10分)
全席指定 2,000円
松井眞之(指揮)
谷口洋介(福音史家)
加藤宏隆(イエス)
小池優介(ピラト)
近藤秀明(ペテロ)
澤江衣里(ソプラノ)
布施奈緒子(アルト)
鏡貴之(テノール)
渡辺祐介(バス)
流尾真衣(チェンバロ)
中嶋温子(オルガン)
櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
マイスター・シンフォニカ(管弦楽)
横浜マタイ研究会合唱団(合唱)
J. S. バッハ / ヨハネ受難曲 BWV245
─────────────────
CANTUS ANIMAE The 26th Concert
~そして、信長貴富へ~
2023年5月20日(土)18:00開演
第一生命ホール
(都営地下鉄大江戸線 勝どき駅
A2a出口より徒歩8分)
全席指定 一般 3,000円 学生 2,000円
雨森文也(指揮)
平林知子、野間春美(ピアノ)
大西律子(ヴァイオリン)
春木英恵、門倉佑希子(ヴィオラ)
室野良史(チェロ)
西澤誠治(コントラバス)
廣澤麻美(オルガン)
CANTUS ANIMAE(合唱)
G. フォーレ / レクイエム(信長貴富 編曲) ほか
詳細はこちら
─────────────────
磐田古楽協会・磐田バロックコア第30回公演
ヘンデル メサイア《字幕付き》
2023年4月30日(日)14:00開演
磐田市民文化会館 かたりあ(静岡県磐田市)
前売 / 一般 3,000円 高校生以下 1,500円
当日 / 一般 4,000円 高校生以下 2,000円
鳥居俊夫(指揮)
村上雅英(ソプラノ)
森川郁子(ソプラノ)
久保法之(カウンターテナー)
鏡貴之(テノール)
加藤宏隆(バス)
磐田バロックコア(合唱)
古楽アンサンブル ムジカ・レセルヴァータ(古楽器オーケストラ)
G. F. ヘンデル / オラトリオ《メサイア》HWV56
詳細はこちら
─────────────────
カンタータ・ムジカ・Tokyo
第30回演奏会
2023年4月26日(水)18:30開演
北とぴあ つつじホール
(東京メトロ南北線王子駅より直結
JR王子駅北口より徒歩2分
都電荒川線王子駅前より徒歩5分)
全席自由 3,000円(当日券あり)
渡辺善忠(指揮)
柳沢亜紀(ソプラノ)
小川明子(アルト)
伊藤明子(チェンバロ)
カンタータ・ムジカ・Tokyo(合唱と管弦楽)
A. ヴィヴァルディ / グローリア RV589 ほか
詳細はこちら
─────────────────
彩りバロック 春のコンサート
~ヴァイオリンとチェロの響き~
2023年4月9日(日)
11:00/14:00開演
※同プログラム2回公演
しおり庵(群馬県甘楽郡下仁田町)
2,500円
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン)
永瀬拓輝(バロック・チェロ)
J. S. バッハ / インヴェンション 第1番
G. P. テレマン / デュエット ト長調
F. ボンポルティ / 半音階的アリアと変奏 ほか
─────────────────
日本ヘンデル協会《メサイア》を通そう!Vol.8
Sing in Messiah 古楽器とともに
2023年4月1日(土)12:30~
調布市文化会館たづくり くすのきホール(京王線 調布駅より徒歩4分)
合唱参加・聴講 1,000円
原雅巳(指揮)
三ケ尻正(発音指導)
G. F. ヘンデル / オラトリオ《メサイア》HWV56
詳細はこちら
─────────────────
国分寺チェンバークワイア公演 バッハの四季XX
J. S. バッハ『ヨハネ受難曲』BWV245
2023年3月16日(木)18:30開演
小金井 宮地楽器ホール 大ホール
(JR武蔵小金井駅南口より徒歩1分)
全席自由 3,500円
市瀬寿子(指揮)
片野耕喜(福音史家・テノール)
小原浄二(イエス)
隠岐彩夏(ソプラノ)
山下牧子(アルト)
小林由樹(バリトン)
国分寺チェンバークワイア(合唱)
国分寺チェンバーバロックアンサンブル(管弦楽)
J. S. バッハ / ヨハネ受難曲 BWV245
詳細はこちら
─────────────────
東大和市民合唱団「第九を歌う会」第22回演奏会
ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」(全曲演奏)
2023年2月26日(日)14:00開演
東大和市民会館ハミングホール大ホール
(西武拝島線 東大和市駅より徒歩7分)
指定席 一般 / 3,500円 友の会 / 3,150円
自由席 / 3,000円
大塚直哉(指揮)
中山美紀(ソプラノ)
野間愛(アルト)
沼田臣矢(テノール)
池内響(バス)
東大和市民合唱団「第九を歌う会」(合唱)
コーヒー・カップ・コンソート(管弦楽)
G. F. ヘンデル / オラトリオ《メサイア》HWV56
詳細はこちら
─────────────────
ウィンターバロックコンサート
ホールを包む古楽の音色…
2023年2月19日(日)
13:30開演(13:00開場)
倉吉未来中心 小ホール(鳥取県倉吉市)
全席指定 一般 / 2,000円
一般ペア / 3,500円 U18 / 800円
井上玲(リコーダー)
時本さなえ(バロック・ヴァイオリン)
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン)
中嶋寄惠(バロック・チェロ)
平出智子(チェンバロ)
A. ヴィヴァルディ / 室内協奏曲 RV92
G. フレスコバルディ / 『音楽の花束』より ベルガマスカ
N. フィオレンツァ / リコーダー協奏曲 イ短調
D. ガブリエッリ / チェロソナタ ト短調 ほか
詳細はこちら
─────────────────
アートいびがわ
青木洋也と揖斐に集う仲間たちによるメサイア
2023年2月12日(日)14:00開演
揖斐川町地域交流センター「はなもも」ホール
(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
全席自由 前売り券 / 2,000円
当日券 / 2,500円 高校生以下 / 1,000円
青木洋也(指揮・アルト)
澤江衣里(ソプラノ)
中嶋克彦(テノール)
小池優介(バス)
町民参加型合唱・メサイアを歌う会(合唱)
Silva Orchestra Tokyo(管弦楽)
G. F. ヘンデル / オラトリオ《メサイア》HWV56
─────────────────
無憂宮の音楽
2023年2月6日(月)
昼の部 14:00開演(13:30開場)
夜の部 19:00開演(18:30開場)
鶴見区民文化センター サルビアホール3F
音楽ホール(JR鶴見駅より徒歩2分)
全席自由・要予約
前売り券 / 3,500円 当日券 / 4,000円
国枝俊太郎(フラウト・トラヴェルソ)
大山有里子(バロック・オーボエ)
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン)
折口未桜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
寺村朋子(チェンバロ)
C. P. E. バッハ / 四重奏 イ短調 Wq.93
J. G. ヤーニチュ / 室内ソナタ ニ長調 OP.5-1「エコー」 ほか
詳細はこちら
─────────────────
Bonus Track vol.15
新春 古楽五人囃子の宴
2023年1月29日(日)
①13:00開演(12:30開場)
②16:00開演(15:30開場)
榎の木ホール(東京メトロ南北線 本駒込駅より徒歩7分)
全席自由
前売り券 / 3,000円 当日券 / 3,500円
高校生以下 / 2,000円
大西律子(バロック・ヴァイオリン)
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン)
吉澤眞衣(リコーダー)
吉澤徹(リコーダーほか)
上薗未果(チェンバロ)
G. Ph. テレマン /《忠実な音楽の師》より イントロドゥツィオーネ イ長調
A. ヴィヴァルディ / リコーダーのための室内コンチェルト イ短調
J. S. バッハ / 2本のヴァイオリンのためのコンチェルトより 第2楽章 ほか
詳細はこちら
─────────────────
Collegium vocale purafonte
第1回演奏会
2023年1月28日(土)13:30開演
ティアラこうとう 大ホール
(都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線
住吉駅A4出口より徒歩4分)
全席自由 2,500円
圓谷俊貴(指揮)
小林恵(ソプラノⅠ)
澤江衣里(ソプラノⅡ)
村松稔之(アルト)
大野彰展(テノール)
山本悠尋(バス)
Collegium vocale purafonte(合唱)
Promusica Baroque Academy(オーケストラ)
J. S. バッハ / ロ短調ミサ BWV232
詳細はこちら
─────────────────
フランス宮廷音楽シリーズ「新春の宮廷」
2023年1月10日(火)19:30開演
南青山マンダラ ライブハウス
(東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩5分)
一般 4,000円+ワンドリンク別 /
学生 2,000円+ワンドリンク別 /
配信 2,500円
門倉佑希子(バロック・ヴァイオリン)
鈴木万里子(フラウト・トラヴェルソ)
永谷陽子(バソン)
安大登志子(バロック・チェロ)
山下実季奈(クラヴサン) ほか
F. クープラン / 《新しい合奏曲集》より抜粋 ほか
詳細はこちら
─────────────────
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から